数あるアークテリクス製品の中で「最強のジャージ」として定評のあるGamma(ガンマ)シリーズ。
今回はガンマ LT ジャケットを購入しました。
結論、非常に動きやすく、春から秋頃にかけての行動着として非常に優秀なジャケットだと感じました。
ただ、選ぶ際にはいろいろと悩みました。
何故かと言うと、ガンマシリーズには「SL、LT」など何種類かのグレードがあり、自分にとって適切なのはいったいどれなのか。その判断に苦労しました。
グレードや種類が多すぎて分かりづらい!というのはアークテリクスあるあるなんですが、このブログをご覧のあなたには私と同じことで悩む時間は作って欲しくないと思っています。

私は個人輸入販売を営んでおり、アークテリクス商品も数多く扱っています。
また、風景写真撮影を趣味としており、多くのアウトドアフィールドで商品の着心地や使い心地について日々検証を重ねています。
その中で、本当に良い物だけを皆さんにお勧めしたいと思っています。
そんな私が、皆さんの悩みがちな四つのポイント
・SL、LTなど、グレード毎の違い
・撥水性、保温性、防風性、動きやすさ
・個人輸入と国内購入の価格差とオススメの購入方法
について解説します。
この記事を読んでいただければ、「アークテリクス ガンマシリーズ」の概要が分かるのはもちろん、購入の際に迷うことは無くなります。
自分に合ったジャケットを選び、アウトドアやタウンユースでおしゃれに快適に着こなしましょう。
なぜ「ガンマLTジャケット」なのか
ガンマシリーズの最大の魅力は「動きやすさ」にあります。
アークテリクスのガンマシリーズはいわゆる「ソフトシェル」というカテゴリのジャケットになります。
ソフトシェルはやや厚みのある柔らかい生地を使っているのが特徴です。
通気性や耐摩耗性が非常に高く、撥水性も備えているため、アウトドアでの行動着として高い性能を有しています。

ガンマシリーズの生地はストレッチが非常に効く素材になっており、タイトなシルエットでありながら窮屈さを感じません。
アウトドア系のジャケットはゆったりとしたシルエットの物が多いですよね。
動きやすさと細身のシルエットは、なかなか両立が難しいところで二律背反の関係にある場合が 多いです。しかし、ガンマジャケットは動きやすく、おしゃれでかっこいい細身のシルエット を両立できた唯一無二のジャケットであると言えるでしょう。
表面はナイロンで柔らかく、伸縮性の高い素材を使用しています。
立体構造により自由な動きが可能で、手首のストレッチガゼットは窮屈さを感じさせません。
内側にはポケットが一つ。
首元は柔らかい起毛裏地が施されており、春~秋頃の肌寒い時期の行動着や、冬場アウターの中に着るレイヤーとして活躍可能です。
「SL、LT」グレード毎の違い
ガンマシリーズには2021年1月現在「SL、LT」という2種類のグレードが存在します。
それぞれの違いは下記の通りです。
LTフーディ | LTジャケット | SLフーディ | |
---|---|---|---|
価格 | ¥29,700 | ¥24,200 | ¥26,400 |
重さ | 545g | 445g | 310g |
フィット感 | レギュラー | レギュラー | トリム |
アクティビティ | 全天候 | 全天候 | 全天候 |
耐湿性 | 〇 | 〇 | |
透湿性 | 〇 | 〇 | 〇 |
防水性 | 〇 | ||
防風性 | 〇 | 〇 | 〇 |
高い耐久性 | 〇 | 〇 | |
表面加工 | Nu撥水処理 | Nu撥水処理 |

ガンマLTは、SLに比べ耐久性に特化しているので、やや重めになっています。
また、耐湿性や撥水性のある表面素材を使用しており、よりハードに使えるのは「LT」となっています。
フードの有無を選択可能なのも「LT」の良い所ですね。
ガンマLTジャケットの価格帯について
個人輸入の場合
イギリスの大手アウトドアショップ「Ellis Brigham」では£179.99で販売されています。
これはイギリスの税込価格なので、日本円でいうと「約\20,446-」です。
送料や関税、消費税を考慮すると「約\24,071-」となり、国内定価と殆ど変わりません。
まとめ買いやセール、円高ポンド安の局面であれば個人輸入も有りですが、ガンマシリーズに関しては基本国内購入をオススメします。

国内購入の場合
国内購入の場合はAmazon価格で「\24,500-」でした。
単品で買うなら国内購入で間違いないでしょう。
まとめ
とにかく着心地の良い「ガンマLTジャケット」。
真夏を除けば年中着られる汎用性も大きな魅力です。
タイトなシルエットと抜群の着用感で、タウンユースでもオシャレに着こなせるのではないでしょうか。
このブログではカメラやアウトドアに興味がある皆さんのお役に立てるよう、日々情報発信しています。
このブログが面白いなと思って下さった方は、下記のシェアボタンからSNS等で共有して頂けると大変励みになります。
これからも分かりやすくて面白いコンテンツを一生懸命作っていきますので、宜しくお願いいたします。
コメント