皆さん、疲れてませんか?
今日は、皆さんが憂鬱な自粛生活から解放されるためのお話を準備しました。
ある場所に行くだけで、スッキリ晴れやかな気分になり、免疫力も向上、睡眠の質も改善するはずです。
その場所と、何故そんな効果があるのか、具体的にどんな効果があるのかを解説していきます。
是非、最後まで読んで頂けると嬉しいです。
人々は疲弊している
昨今のいつまで続くかわからないリモートワークや 自粛要請、そういったものに対してうんざりしている方も多いんじゃないでしょうか。
「僕は人と話したり会ったりするのが苦手だし、満員電車にも乗らなくて良いからリモートワークで仕事をした方が凄く楽だよ。」とか、「嫌な上司に合わなくて済むからこっちの方が気が楽だ」とか、そういう思いを持っている方も中にはいるでしょう。
ただ、実はその考え方危険かもしれません。
人や社会との関わりが減り、自宅でパソコンとにらめっこする生活っていうのは、実は 人間の体にとってもの凄く負担がかかっているということはご存知でしょうか。
厚労省は今年8月、1万人規模の 精神疾患の調査を開始しました。
「コロナうつ」という言葉が生まれるなど、新型コロナは人の心にも悪影響を及ぼしており、米国では精神的苦痛を感じると答えた人の割合は45%に上るとのデータがあります。
コロナの影響における精神疾患は世界的問題となっており、国連は各国に対策強化を要請しているそうです。
本来、人は本来自然の中で生きてきた動物です。
産業革命から2、3世紀を経た現在でも、人が自然に最適化された動物であることには変わりないと言われています。
人間の体は自然に適応しているため、現代社会の生活では大きなストレスが掛かっているのです。
テクノストレスとは
テクノストレスとは、1984年にアメリカの臨床心理学者クレイグ・ブロード(Craig Brod)氏が名づけた、コンピュータを扱うことが原因で起きる失調症状の総称です。
コンピュータに適応できないために生じるテクノ不安症や、過剰に適応したために生じるテクノ依存症などの種類があると言われています。
日々、浴びるようにPCやスマホの液晶を見続け、コンクリートジャングルの中でストレスを抱えながら生活している現代人。
コロナウイルスによる自粛生活が 拍車を掛け人々の心は限界を迎えようとしています。
あなたは、自粛生活になってからストレス解消出来るような機会が少なくなって、イライラすることが多くなったとか、眠りが浅くなったとか、そんな風に感じることはありませんか?
実はそれ、自然が不足しているのが原因かもしれません。
例えば、会社の上司とか、結構年齢が上の役員世代の人達って、こんな事言いません?
「昔はどんなに辛くても弱音を吐いたり、うつ病だとかそういうことを言う奴はほとんどいなかった。だから俺らの世代は気持ちが強いんだよ。若い奴らは気持ちが弱いんだ。」
こんなメンタルマウントおじさんって皆さんも100回くらい会ったことあると思うんですけど、それ半分間違いって話で、メンタルが強いからうつ病にならなかったんじゃなくて、 昔はITがまだ発達してなくて、高層ビルも少なかったですと。
街に自然が溢れてたからその効能で、ストレスが少ない環境で生活できていたんじゃないですか?ということが言えるかもしれません。
コロナ禍でアウトドア需要が高まっているというニュースを見かけたことはありませんか?
私はこのニュースを見て、「みんな自粛生活で出掛けられないから、たまには外に出たいのかな?」なんて思ってたんですけど、実はそんな表面的な話じゃないんです。
人々はコンクリートと電波の海で溺れかけています。
人間の身体はテクノロジーの中では生きれないように設計されているんです。
にもかかわらず、自粛要請で海と浜の境界線は閉鎖され、大海原に取り残されたあなたは寒さと息苦しさの中でじっと耐え、立ち泳ぎの限界を迎えようとしている。
それが今のあなたかもしれません。
行きましょう。アウトドアへ。
帰りましょう。自然へ。
森林浴フィトンチッドの効果
「森林浴」という言葉は誰もが聞いたことあると思います。
ですが、具体的に何が身体に良いのかをご存知の方はどれくらいいるでしょうか。
森林に生い茂る草木から出ている成分は、人間の身体に凄く良いと言われています。
これは「フィトンチッド」という成分が草木から放出されているのが原因です。
フィトンチッドは、自然の中の草木が害虫などの外敵から攻撃や刺激を受けたり、傷ついた時に放出されます。
病原菌に感染しないように傷口を殺菌したり、害虫を寄せ付けない為に発散する事で自分の身を守っているのです。
フィトンチッドは植物が生きるために身に付けた能力の1つで、草木だけが使うことを許された聖なるバリアミラーフォースっていう話ですね。
このフィトンチッドは人間の体にも非常に良い効能があり、それが「人間の体は自然の中で生きるのに最適化されている」と言われる所以です。
具体的には以下のような効果があります。
・副交感神経活動が活発
・交感神経活動抑制が活発
・血圧、脈拍数低下
・たんぱく質増加
・病気に対する免疫力UP
よく森林浴をすると「空気が美味しい」とか「木の香りがする」とか感じることはありませんか?
まさにその状態がフィトンチッドを吸い込んでいる事になります。
あなたが森の中で深呼吸すればするほど、HPは回復し、免疫力はアップします。
ただし、自然の中にいれば病気が治るわけではありません。
「病室は窓際が良い」なんて都市伝説もありますが、誤解されている点もたくさんあります。
森林浴で、がんなどの病気を治療することはできません。
もちろんインフルエンザやコロナが治るわけでは無く、気温の低い森の中にいることで、逆に病気が悪化してしまうかもしれません。
身体や心を壊す前に、アウトドアで自然に触れることによって、あなたの身体は強くなるのです。
私も、この前久々に山に行ったんですけど、絶景過ぎて肌荒れ全部治りました。
まとめ
新型コロナウイルスのせいでなかなか外に出られないっていう状況が続いてますよね。
そんな中でどんどんストレスが溜まって、心を病む方が非常に増えています。
アウトドアが少しでもあなたの心を癒すことを祈っています。
是非、自然の中で森林浴いかがでしょうか。
このブログではカメラやアウトドアに興味がある皆さんのお役に立てるよう、日々情報発信しています。
このブログが面白いなと思って下さった方は、下記のシェアボタンからSNS等で共有して頂けると大変励みになります。
これからも分かりやすくて面白いコンテンツを一生懸命作っていきますので、宜しくお願いいたします。
コメント