たったコレだけ!1分で書ける海外通販や個人輸入での住所入力

スポンサーリンク

海外のWebサイトから何かを購入しようと思った時に、一番つまずくところって「住所の入力」じゃないでしょうか?

当然日本の住所入力の形式とは違いますから、よくわからないという方も多いと思います。

これでいいのかな・・・ちゃんと届くのかな・・・?
物が届かなくてお金だけ取られたらどうしよう・・揉めても英語分からないし・・・怖い・・・

皆さんが不安に思われるのはこれですよね?

今日は、「必ず届く正しい住所入力の方法」について書いていきたいと思います。

スポンサーリンク

海外通販での住所入力

森山ヒカル
森山ヒカル

色々と不安はあると思いますが、住所入力は簡単です。
一度やり方さえ覚えてしまえば、海外のどんなWebサイトでも共通して使える方法です。

せっかく良い物を安く手に入れられるチャンスなのに、住所入力につまずいて諦めてしまうのは非常に勿体ない事です。

これから記載する方法を試していただいて、個人輸入の際の、住所入力の参考にしていただければ幸いです。

住所入力の際は半角英数のローマ字で入力します。

例えば、あなたの家の住所が下記の通りだったとします。

【ケース1】

〒100-0005
東京都千代田区丸の内1-2-3
ネイチャーマンション305
氏名:森山 光
電話番号:080-1234-5678

この場合、入力欄はこのように埋めていきましょう。

「country」   japan
「full name」   Hikaru Moriyama
「AddresLine1」   marunouchi1-2-3-305
「AddresLine2」   (入力しない)
「city」   chiyoda-ku
「county」  TOKYO
「postcode」   1000005
「phone number」   +81 8012345678
【注意点】
・マンション名は書きません。住所に続いて部屋番号のみ記載しましょう。
・AddresLine2には何も入力しません。
・郵便番号にハイフンは必要ありません。
・電話番号をは「+81」の後に、電話番号をの0を抜いた数字を入れましょう。

【ケース2】

〒980-0021
宮城県仙台市青葉区中央1丁目10-10
氏名:森山 光
電話番号:080-1234-5678

この場合、入力欄はこのように埋めていきましょう。

「country」   japan
「full name」   Hikaru Moriyama
「AddresLine1」   chuo1-10-10
「AddresLine2」   (入力しない)
「city」   sendai-shi aoba-ku
「county」  MIYAGI
「postcode」   9800021
「phone number」   +81 8012345678

cityの欄に「仙台市青葉区」まで続けて記載します。
その他は先程と同じ要領です。

まとめ

海外で商品を購入するとはいえ、実際に配達するのは日本の運送会社になります。

日本の配達員がわかるように記載すれば届くとは思いますが、上記の書き方をしてもらえれば間違いないでしょう。

とは言っても、日本語や全角で文字入力をしてしまうのは良くありません。
何故なら、海外サイトで文字化けを起こす可能があるからです。

必ず半角英数ローマ字で入力して下さい。

いかがでしたでしょうか。
このブログではカメラやアウトドアに興味がある皆さんのお役に立てるよう、日々情報発信しています。
このブログが面白いなと思って下さった方は、下記のシェアボタンからSNS等で共有して頂けると大変励みになります。
これからも分かりやすくて面白いコンテンツを一生懸命作っていきますので、宜しくお願いいたします。

コメント

error:Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました