えげつない満足度!今年買って良かった物3選

スポンサーリンク

今年も残すところ2週間となりました。
あなたにとってどんな一年だったでしょうか。

コロナの影響もあり、思うように外出出来ず、ストレスが貯まっている方も多いと思います。

そんな中、私は出掛けられない代わりに、浮いたお金でコツコツとアウトドア用品やウエアを買い溜めておりました。

そんな私が、今年買った中でも特に良かったと思う物三選をご紹介したいと思います!

これはですね、どれも良すぎてヘビーユーズしまくってます。
感動し過ぎて肌荒れも全部治りました。

本当に良いものばかりです。是非皆さんにも良さを感じて頂きたいと思います。

今回の記事を見ていただけると、こんな事が分かります。

・今年、絶対買いのグッズが分かります。冬のボーナスの使い道に迷っている方は是非参考にしてみてください。

・それぞれのグッズのメリットやデメリットに加え、具体的な解説を掲載しています。

気になってたあのアウトドアグッズを私自ら人柱となって使い倒した結果をお伝えします。

スポンサーリンク

今年買って良かった物三選

①アークテリクス アトムARフーディ

一つ目は、「アークテリクスのアトムARフーディ」です。

価格は高いけど、「質がめちゃめちゃ良くてデザインも格好いい」でお馴染みのアークテリクス。

アークテリクスに溺れて死にたいほど大好きな私。今年も色んなアークテリクス商品をいくつも買いましたが、その中でもダントツで良かったのが「アトムARフーディ」です。

特に、2020年秋冬モデルは従来品と比べて細かなマイナーチェンジが幾重にも施されています。
従来品も持っていますが、絶対に新作モデルを購入すべきと自信を持って言えます。

アトムARの何がそんなに良いのか、その理由は2つあります。

・布団のようにフワフワで暖かいのに、撥水性にも防風性にも優れている。

・2020年秋冬モデルは、マイナーチェンジでデザインがより格好良くなった。

アトムARは撥水性と防風性を備えた「化繊ダウン」です。

具体的には過去にレビュー記事を書いています。
是非チェックして頂きたい記事ですね。

ぶっちゃけ、アトムAR一着あったらゴアテックスジャケットは必要ないですね。
ただし、雪山登山やクライミングをする方は除きますが。

アトムシリーズはアークテリクス社の社員が全員持っているというほど優れたジャケットです。
是非一度試してみて欲しいなぁと思います。

②Huawei Watch GT 2 E

二つ目は、「Huawei Watch GT 2 E」です。

色々噂のある「HUAWEI」のスマートウォッチですね。

私はもともと「SUUNTO」を使用していましたが、結論、買い換えて良かったと感じています。

Androidユーザーであれば、apple watchに負けずとも劣らない機能性を発揮してくれますよ。
必ず満足出来る一品であると断言できます。

「Huawei Watch GT 2 E」にはメリット、デメリットがそれぞれありますから、以下の項目を比較検討の参考にしてみてください。

【メリット】
・100以上のワークアウトに対応

・睡眠管理やストレスチェック機能など、ヘルステックとしての機能がめちゃめちゃ高い
・ウォッチフェイスの数がもの凄く多い。毎週のように新しい物が追加されるので、カジュアルにもフォーマルにも簡単に合わせられる。
・バッテリーが2週間保つ。
【デメリット】
・「HUAWEI」というメーカーに抵抗感を感じるならやめた方が良い
・iPhoneユーザーは一部機能が制限される

詳細機能やレビューについては是非、過去記事をご参照下さい。

機能はハイクラスなのに、価格が安い「Huawei Watch GT 2 E」はとにかくオススメしたいガジェットです。
デメリットを許容出来る方であれば、買わない理由はありません。

③スノーピークシングルチタンマグ

最後は、スノーピークシングルチタンマグです。
キャンプの定番商品なので、持っている方も多いと思います。

私も、遅ればせながら購入させて貰いました。
結論、本当に買って良かったと感じています。

今まで使ってたプラスチックのカップは、会社の机の上でペン立てになっています。

スノーピーク シングルチタンマグの何が良いのか。

その理由は2つあります。

・直火で温められる

・保温効果がえげつない

シングルマグは直火で温めることが可能なので、アウトドアではコーヒーを温め直したり、簡単な調理をする事も出来ます。

私は、アウトドアでは少しでも荷物を減らしたい派です。
シングルマグ一個あれば調理用の小鍋や料理を乗せる皿も必要ありません。

これだけあれば、必要なのは箸だけ。

食器をゴリゴリ節約出来るオールマイティなカップなのです。

チタン性なので、保温効果が素晴らしいのも魅力の一つですね。
暖かい物は暖かいまま、冷たい物は冷たいままで保ってくれます。

ただ、チタンは熱伝導率が高いのであまりにも熱い物を入れてしまうとカップ本体も激アツになるので注意して下さい。

詳細は過去記事をご参照下さい。

まとめ

今年はコロナで出掛けられない分、とにかく道具にお金をつぎ込んだ一年でした。
来年はもっと良い年になると良いですね。

皆さんとアウトドアフィールドで出合うのを楽しみにしています。

いかがでしたでしょうか。
このブログではカメラやアウトドアに興味がある皆さんのお役に立てるよう、日々情報発信しています。
このブログが面白いなと思って下さった方は、下記のシェアボタンからSNS等で共有して頂けると大変励みになります。
これからも分かりやすくて面白いコンテンツを一生懸命作っていきますので、宜しくお願いいたします。

コメント

error:Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました