あなたは、アウトドアシーンでどんなマグカップを使っていますか?
私は「スノーピーク」のチタンマグを使用しています。
スノーピークのチタンマグは見た目の格好良さは勿論、機能性も兼ね備えた素晴らしい商品です。
チタンマグにはシングルとダブルの二種類が存在します。
これは本体の側が二層構造になっているかどうかの違いです。
シングルマグは直火にかけることが可能なので、マグカップとしてだけではなく、お湯を沸かしたりインスタントラーメンを作ったりする事も可能です。
ソロキャンプなどで使うと、持って行く道具を減らせて非常に便利です。
ダブルマグは直火にかけることは出来ません。
しかし、二層構造になっているので、カップの中の飲み物を保温する事が出来ます。
そんな便利で格好いいチタンマグですが、唯一欠点があります。
それは「鉄臭い」ということ。
これ、気になる方はめちゃめちゃ気になるんじゃないでしょうか。
チタンマグで飲み物を飲んでいると、なんか10円玉をずっと舐めているような感覚になって気持ち悪いんですよね。
では、どうすればこの金属臭を消し去ることが出来るのでしょうか。
結論、「シーズニング」が必要になります。
シーズニングを行うことで憎き金属臭は無くなります。
20分程度で解決出来ますので、是非ご参考にしてみて下さい。
シーズニングの方法
①米のとぎ汁を鍋に準備する
まず米をとぎます。
とは言っても、必要なのは「米のとぎ汁」です。
米のとぎ汁を捨てずに、鍋に移して下さい。
量的にはチタンマグ全体が沈み込む程度にしましょう。
②とぎ汁を火にかけ、沸騰させる
それでは、とぎ汁を火にかけます。
この時、チタンマグはまだ鍋に入れません。
沸騰したら吹き出ないように弱火にします。
③チタンマグをぶち込む(全体が沈むように)
鍋にチタンマグをぶち込みます。
マグ全体が沈み込むようにしましょう。
注意点として、この時にマグが浸かってない所があるとムラになってしまう恐れがあります。
とぎ汁の量が足りずに、マグが水面に出てしまう場合はこまめにひっくり返すようにすれば大丈夫です。
④15分程度煮込む
吹きこぼれに注意しながら15分ほど煮込みます。
完成!
火を止め、冷めるのを待ってからマグを取り出し、洗いましょう。
これで匂いが取れているはずです。
効果は永久とは言えませんが、私はシーズニング後に気になったことはありません。
唯一の欠点を克服したチタンマグは最高です。
キャンプや自宅で使いまくりましょう。
いかがでしたでしょうか。
このブログではカメラやアウトドアに興味がある皆さんのお役に立てるよう、日々情報発信しています。
このブログが面白いなと思って下さった方は、下記のシェアボタンからSNS等で共有して頂けると大変励みになります。
これからも分かりやすくて面白いコンテンツを一生懸命作っていきますので、宜しくお願いいたします。
コメント